ファッションやお洒落に興味があるのであれば、一度はアパレル業界で働くことを夢見るのではないでしょうか。
でも一概にアパレル業界と言っても、色々な職種に別れていることはあまり知られておりません。
果たしてアパレル業界にはどんな仕事があるのでしょうか?
では職種と共に、アパレル業界に強い転職サイトを紹介してみましょう。
【アパレル業界に転職しよう!】
≪何がやりたい?!アパレル業界の職種7選
★店舗・販売スタッフ
アパレル業界と言うと真っ先に思い浮かべるのが、洋服を販売したり、ショップ内を切り盛りしている店員さん達です。
その店の『顔』にもなるので、お洒落でお客様と上手にコミュニケーションをとれるスキルが必要になります。
また自社だけではなく他社ブランドにも詳しく、流行にも敏感でないといけません。
★ショップマネジャー(店長)
店のスタッフをまとめ、全体的に管理をする仕事です。
商品や仕入の管理をはじめ、顧客や人員の管理、予算の管理までも行わなくてはいけません。
またその店の販売促進に関連するちょっとしたイベントやポップを企画することもあります。
★ファションデザイナー
勤めているファッションブランドマネージャーが目指すコンセプトを元に、そのブランドのファッションデザインを行う仕事です。
デザイン画の作成の他に、縫製仕様書や指示書制作、素材を選定する仕事等の細かい仕事も抱えております。
またメーカーへの指示やサンプルの依頼や修正、コストの交渉や納期の管理、パタンナーへの指示等もこなさなければいけません。
華やかな裏にこんな大変さを隠していたとは驚きです。
★パタンナー
パタンナーとは、デザイン画を型紙におこしていく仕事を専門する人のことを指します。
デザイナーと共同作業で、デザイナーの意図するものを型紙におこしていきます。
デザインやカラー、素材の知識等が必要となります。
またデザイン画から洋服を立体化するイメージ力とセンス、それに伴う高い技術力が必要な仕事になります。
★バイヤー
主にセレクトショップなどで、商品買い付け等を行う仕事です。
買い付ける商品はそれぞれショップの傾向によって異なりますが、これから何が売れるかという流行の先を見る目が必要になります。
また、仕入金額に対しての販売金額や、売上見込を見定める力もないといけません。
★生産管理・在庫管理
縁の下の力持ち的な仕事で、主に洋服作りの生産システムをサポートしていきます。
服飾生地や裏地、ボタンやファスナーなどの仕入れ、管理し、縫製工場での生産ライン全体の管理等をします。
また洋服全体の在庫管理をし、よく売れるアイテムの増産を指示も行います。
★マーチャンダイザー
主に企画戦略から販売管理をメインに行う仕事です
例えば百貨店やショップ等にどれくらい卸すかを、販売計画や予算管理などから総合的に判断して決めるのも、この仕事です。
また市場調査や売上分析をして、販売促進計画を練ったり、ネット販売戦略を考えることもマーチャンダイザーの仕事になります。
【アパレル業界に強い転職サイト】
アパレル業界に特化している転職サイトがいくつかあります。
その中でも評判や口コミの良いサイトを紹介していきましょう。
≪クリーデンス≫
DODA等を運営しているインテリジェンスが運営するクリーデンスは、ファッション・アパレル業界ではトップクラスの転職エージェントになります。
★メリット
1 ファッション・アパレル専門の求人の種類も求人案件も多い
大手アパレルからデザイナーズ、セレクト系やインポート・ラグジュアリーブランドまで、求人企業数は2300社以上を誇ります。
中でも店舗・販売スタッフの求人に関しては、常時200件〜300件以上の求人が公開されています。
2 非公開求人が多い
実はサイトで公開されている案件は、全体の20~25%程度、実に4倍以上の非公開求人があるのです。
新規プロジェクト案件や専門性の高いハイキャリア求人など、多岐にわたる求人がその非公開求人には含まれています。
3 業界に精通したキャリアアドバイザー
登録すると、キャリアアドバイザーがマンツーマンで転職をサポートしてくれます。
アパレル業界出身のアドバイザーも多く、書類の書き方から面接対策まで手厚いサポートを受けることができます。
≪ファッショーネ≫
ファッショーネも、アパレル業界に特化した転職サイトです。
求人は首都圏限定で、ほとんどが都内の案件になります。
★メリット
1 正社員の求人が多く、アパレル業界での職種も多い
ファッショーネにある求人の8~9割近くが正社員の案件で、且つ商社とメーカーの両方の案件も扱っています。
またアパレル業界ならではの専門的な分野の求人も沢山見受けられます。
ショップスタッフ・店長は勿論、バイヤーやプレス、生産管理やパタンナー等、アパレル業界の様々な職種の求人を取り扱っています。
ファッショーネだけの非公開求人もかなりあるので、良い案件に巡り合いたい時は登録することをお薦めいたします。
2 キャリアアドバイザーによる徹底サポートが充実している
転職が初めての人で大丈夫、業界未経験でもOKの求人もあるので、アパレル業界での経験がない方でも利用することが可能です。
キャリアチェンジしたい人、逆にキャリアアップしたい人も、ファッショーネのアドバイザーに相談すると道が開けてくるかもしれません。
実際の面接では聞きにくい条件や給料交渉に関しても、間に入って交渉してくれます。
また無事転職した後も、「その後、どうですか」とフォローしてくれるところが、登録者としては嬉しい話ですよね。
皆さん、如何でしたか?
奥が深いアパレル業界だからこそ、専門の転職サイトがあるということは有難いことです。
早速利用して、自分にあったアパレル系の仕事を見つけてみてはいかがでしょうか。